In Utero(子宮内)胎児へのエレクトロポレーションによる遺伝子導入
アプリケーション
エレクトロポレーション法によるマウス子宮内胎仔脳への遺伝子導入
1)準備する機械・器具
2)In Uteroエレクトロポレーション
ICRマウスを用いる場合の電気設定条件
妊娠日数 | 電極径 | 電圧 | パルスオン | パルスオフ | 回数 |
---|---|---|---|---|---|
12.5日 | 3 mm | 33 V | 30 msec | 970 msec | 4 |
13.5日 | 5 mm | 30 V | 50 msec | 950 msec | 4 |
14.5日 | 5 mm | 33 V | 50 msec | 950 msec | 4 |
15日~ | 5 mm | 35 V | 50 msec | 950 msec | 4 |
導入効率よりダメージを少なくする方を優先する場合は、回数を2回に設定。導入効率よりダメージを少なくする方を優先する場合は、回数を2回に設定。
この時、実測の電流値は30mA~60mAとなる(実測値は、電気パルスの後、機械のディスプレーに表示される)。ただし、電極の当て方や子宮の濡れ具合によってもこの値は容易に変動する。まずは、上記の条件で、電流値がこの範囲に入るように電極間の距離や、陰極の子宮に接する面積を検討する。調整しきれない場合には、電圧の設定を変える。
3)GFP発現ベクターを導入した例
胎生14.5日目のICRマウスにおいて、両半球の側脳室にCAG-EGFPを注入し、33V、50msecの電気パルスを4回与えた。 3日後(胎生17.5日目)に胎仔をかん流固定して脳を摘出し、蛍光実体顕微鏡で観察した (図A) 。これらの脳において、一方の大脳半球では内側が、もう一方の半球では外側が遺伝子導入され、GFPによる蛍光をはっきりと認めることができた。
また、これらの脳から凍結切片をつくり、GFPの蛍光を共焦点レーザー顕微鏡で観察した(図B)。 脳室帯で遺伝子導入されたGFP陽性細胞が脳の表層側へと移動し、中間帯や皮質板にまで進入してきていることが観察された。矢頭は脳室帯と中間帯、もしくは中間帯と皮質帯との境界を示す。破線は組織の境目を示す。 VZ:脳室帯, IZ:中間帯, CP:皮質板
慶応義塾大学医学部解剖学教室 田畑秀典先生・仲嶋一範先生 提供
※羊土社 「必ず上手くいく遺伝子導入と発現解析プロトコール」 転載
文献
エレクトロポレーション
■ 培養細胞
- 初代培養細胞
- iPS細胞・ES細胞・幹細胞
- オルガノイド
- 株化細胞
- 培養細胞(NEPA Porator)
- 付着状態の細胞
■ In Vivo マウス・ラット
- 受精卵(TAKE法)
- 受精卵(i-GONAD/r-GONAD法)
- In Utero胎児
- Ex Utero培養胚
- 脳・脳切片・培養脳組織
- 網膜・角膜・脊髄・坐骨神経
- 肺・脾臓・肝臓・腎臓・胃・腸
- 膵臓・ランゲルハンス島
- 精巣・卵巣・前立腺・生殖腺・子宮
- 筋肉・皮膚・関節・軟骨・腫瘍・その他
■ In Vivo その他の動物
- ウシ・ブタ・その他の動物の受精卵
- ハムスターi-GONAD法
- サル皮膚
- ニワトリ(In Ovo・その他)
- ゼブラフィッシュ・その他の魚
- 昆虫・その他
■ 植物細胞・藻類
- 植物細胞
- 藻類
■ エクソソーム
- エクソソーム
■ バクテリア・酵母・菌類
- 大腸菌・バクテリア(細菌)
- 酵母・菌類
- 大腸菌・バクテリア・酵母・菌類(NEPA Porator)
ドラッグデリバリー・遺伝子導入
■ ナノ粒子作製
- 概要
- 脂質ナノ粒子(LNPs)
- 脂質ナノ粒子 (LNPs) のスケールアップ
- リポソーム
- ポリマーナノ粒子
- T細胞への遺伝子導入
- 造血幹細胞への遺伝子導入
■ 超音波(ソノポレーション・FUS)
- 遺伝子導入の概要
- 脳
- 肝臓・皮膚・その他
- 心臓
- 培養細胞
- 肺
- 筋肉
■ ジェットインジェクション
- マウス・ラットの皮膚
■ パーティクルデリバリー
- 植物
- 動物
■ マイクロインジェクション
- 植物細胞
電気式細胞融合
■ ハイブリドーマ作製
- モノクローナル抗体産生など
■ 卵子活性化
- 顕微授精(ICSI)の前・後の電気刺激など
■ 体細胞核移植
- クローン動物の作製
■ 四倍体胚の作出
- テトラプロイドキメラの作製など
■ その他
- リポソーム・プロトプラスト・酵母など
蛍光組織染色・in situ HCR
■ 蛍光組織染色
- 蛍光組織染色
■ in situ HCR
- Hybridization Chain Reaction
細胞分離
■ 幹細胞分取
- 幹細胞の分取・回収
- VIVANT-CELL®-Pot
1細胞回収・マイクロダイセクション
細胞凍結
細胞・微生物培養 (解析/計数/伸展/灌流)
■ 微生物ライブイメージング・解析
- 薬剤感受性試験
- 食品微生物学
■ リアルタイム細胞解析
- 細胞増殖
- 細胞遊走・創傷治癒
- 細胞毒性
- 細胞バリア機能
- 細胞変性(ウイルス学)
■ 細胞計数分析
- 株化細胞
- 幹細胞
- 初代培養細胞
- バクテリア
- 酵母
- 藻類・原虫
- 血液関連細胞
- その他
- 実験例:細胞毒性評価
- 実験例:藻類摂食率測定
■ 細胞伸展培養
- メカノトランスダクション
- 遺伝子発現
- 細胞接着
- 伸展活性化チャネル
- ナノマテリアル
■ 細胞灌流培養
- 加圧培養
- 薬剤応答
- 細胞分化・長期
- 蛍光観察
In Vivo イメージング・モニタリング
■ 小動物用超音波イメージング
- 心血管研究
- 腫瘍・がん研究
- 汎用アプリケーション
- 発生生物学
- HIFU研究
- イメージガイドソノポレーション
- 弾性イメージング
卵振動培養
■ 卵子・胚盤胞
- 単為発生卵子および体細胞核移植胚 に由来する胚盤胞の効率的生産