作物学
アプリケーション
胞子のカウント
作物の保護 – 微生物農薬の生存胞子数の計測
oCelloScopeの胞子カウント機能を使用すると、メタリジウム(Metharizium)、トリコデルマ(Trichoderma)、コニオチリウム(Coniothyrium)、イサリア(Isaria)、プルプレオシリウム(Purpureocillium)などの微生物農薬をカウントして、定量化することができます。この胞子カウント機能は機械学習に基づいており、小さな丸い胞子、通常のサイズの胞子、または細長い胞子を数えることが可能です。アルゴリズムは、最終的な製品におけるカウントや生存率の研究にも使用できます。「汚れた」サンプルや菌糸が含まれているサンプルでも、胞子を数えることができます。カウントは、マルチウェルプレート内の液体培地や寒天上で行えます。また、消耗品を節約できる専用のミニ寒天ディスクを12ウェルプレートに入れて使用することも可能です。
簡単で迅速なカウント
専用プログラムにより、ウェル内の胞子を特定してカウントできます(上:96ウェルプレートの例)。カウント結果は、実際の数または濃度(オブジェクト/ml)で表示されます(上の例の赤い四角を参照)。正確にカウントするには、ウェル内で細胞が均等に分布していることが重要です。分布は、ピペット操作や培地とプラスチックの温度差など、いくつかの要因によって影響を受けます。カウントを行う際には、より良い統計データを得るために広いスキャンエリア(例:80画像=3.6mm)を設定することをお勧めします。
胞子の発芽を定量化
専用のソフトウェアであるUniExplorerで測定時間の間隔を設定し、使用する測定プログラムを選択します。結果は、Excelにエクスポートすることも可能です。
ユニークな機能として、結果をパーセントで表示することができます。上のデータでは、8つのウェルが分析されています。未発芽の胞子をカウントし、正確な発芽時間と発芽率(パーセント)が表示されています。
遺伝子改変された微生物と収量の向上
微生物は土壌の肥沃度や質、栄養の獲得、細胞内外の分子や代謝物の分泌を改善することができます。oCelloScopeを用いれば、遺伝子改変株の成長を最適化し、形態の適応を確認し、相互作用を非侵襲的な技術で観察するすることが可能です。
上の動画は、いくつかの真菌に侵されたニンニクのサンプルです。焦点が合っているのは、作物の収穫に大きな損失を与える植物病原菌、フサリウム(Fusarium)です。
細胞を1つ1つ追跡する
バイオ農業の研究開発において、休眠状態から等方的成長に至るまでの胞子の成長過程は、これまで「ブラックボックス」でした。しかし、oCelloScopeの新しい追跡プログラムを使用することで、現在では集団内の各胞子を時間経過とともに追跡できます。さまざまなパラメータを用いて成長を観察し、定量化できます。さらに、サイズ分布のヒストグラムでデータを表示することも可能です。
深い分析を行う際には、既存のジョブデータを読み込んで分析を実行することをお勧めします。どのジョブデータも後から再分析することができます。
新しい抗真菌薬をスクリーニング
oCelloScopeを使えば、病原性菌種や新しい抗真菌薬の比較試験が可能です。研究に役立つ分析データや画像データを取得できます。上のデータは、異なる濃度の化合物Xで処理された病原性真菌です。曲線の最初の上昇は、プレートの底に胞子が沈降する様子を示しており、曲線の下降は胞子の発芽を意味します。この実験では、濃度の異なる化合物の真菌への効果が示されています。
測定プログラムの特注対応も可能です。詳しくはお問い合わせください。
バチルス(Bacillus)の生存能力と成長動態
上の動画では、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)とバチルス・パラリケニフォルミス(Bacillus paralicheniformis)を含む市販品の生存能力をテストしています。対象サンプルは胞子懸濁液で、実験では96ウェルプレートを用いました。最初は胞子が小さな点として見られます。液体培地に数時間置くと、胞子は栄養成長が始まります。
他に、ミニ寒天ディスクとコロニー追跡プログラムを使用して、寒天上で胞子を成長させることもできます。以下は、3つの時間点のズーム画像です。成長の速さは胞子によって異なります。
機械学習による菌糸体の追跡
新しいプログラムにより、画像内で菌糸体を正確に検出できるようなりました。タイムラプスで1つのウェルを定量化するか、複数のウェルを比較する形で定量化を行います。菌糸体で覆われた面積、体積(バイオマス)、先端の数(分岐の指標)、および菌糸の幅を表示することができます。このモジュールは現在、発酵の最適化、形態変化の研究、ならびに真菌フィンガープリントに使用されています。
上の画像は、PDA表面上のトリコデルマ・ハルジアナム(Trichoderma Harzianum)の菌糸体で、菌糸体追跡プログラムのオーバーレイが表示されています。
2D共培養
上の動画は、oCelloScopeと24ウェルプレートを使用した共培養実験です。まず、トリコデルマ・ハルチアナム(Trichoderma harzianum)とボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)の胞子を、µCount3D装置を用いて5.0E+04個に調整しました。その後、胞子をウェル内の2D表面に配置しました。oCelloScopeの設定で、発芽後20分ごとに画像を取得するようにして、測定を開始しました。この動画では、トリコデルマがボトリティスをどのように攻撃するかを見ることができます。
高速CFU/mlアッセイ
専用のIntuGrowアッセイ(別売)を使用すると、CFU/mlを数日ではなく数時間で測定できます。選択寒天培地とミニ寒天ディスクを使用し、専用のソフトウェアで細菌の増殖をカウントします。この方法はEU GMP基準に基づいて検証されており、製薬業界の生産現場でルーチンに使用されています。
エレクトロポレーション
■ 培養細胞
- 初代培養細胞
- iPS細胞・ES細胞・幹細胞
- オルガノイド
- 株化細胞
- 培養細胞(NEPA Porator)
- 付着状態の細胞
■ In Vivo マウス・ラット
- 受精卵(TAKE法)
- 受精卵(i-GONAD/r-GONAD法)
- In Utero胎児
- Ex Utero培養胚
- 脳・脳切片・培養脳組織
- 網膜・角膜・脊髄・坐骨神経
- 肺・脾臓・肝臓・腎臓・胃・腸
- 膵臓・ランゲルハンス島
- 精巣・卵巣・前立腺・生殖腺・子宮
- 筋肉・皮膚・関節・軟骨・腫瘍・その他
■ In Vivo その他の動物
- ウシ・ブタ・その他の動物の受精卵
- ハムスターi-GONAD法
- サル皮膚
- ニワトリ(In Ovo・その他)
- ゼブラフィッシュ・その他の魚
- 昆虫・その他
■ 植物細胞・藻類
- 植物細胞
- 藻類
■ エクソソーム
- エクソソーム
■ バクテリア・酵母・菌類
- 大腸菌・バクテリア(細菌)
- 酵母・菌類
- 大腸菌・バクテリア・酵母・菌類(NEPA Porator)
ドラッグデリバリー・遺伝子導入
■ ナノ粒子作製
- 概要
- 脂質ナノ粒子(LNPs)
- 脂質ナノ粒子 (LNPs) のスケールアップ
- リポソーム
- ポリマーナノ粒子
- T細胞への遺伝子導入
- 造血幹細胞への遺伝子導入
■ 超音波(ソノポレーション・FUS)
- 遺伝子導入の概要
- 脳
- 肝臓・皮膚・その他
- 心臓
- 培養細胞
- 肺
- 筋肉
■ ジェットインジェクション
- マウス・ラットの皮膚
■ パーティクルデリバリー
- 植物
- 動物
■ マイクロインジェクション
- 植物細胞
電気式細胞融合
■ ハイブリドーマ作製
- モノクローナル抗体産生など
■ 卵子活性化
- 顕微授精(ICSI)の前・後の電気刺激など
■ 体細胞核移植
- クローン動物の作製
■ 四倍体胚の作出
- テトラプロイドキメラの作製など
■ その他
- リポソーム・プロトプラスト・酵母など
蛍光組織染色・in situ HCR
■ 蛍光組織染色
- 自家蛍光消光
■ in situ HCR
- 標的mRNAの蛍光検出
細胞分離
■ 幹細胞分取
- 幹細胞の分取・回収
- VIVANT-CELL®-Pot
1細胞回収・マイクロダイセクション
細胞凍結
細胞・微生物培養 (解析/計数/伸展/灌流)
■ 微生物計数カウント
- 真菌・酵母など
- 細菌
■ 微生物向けライブセルイメージング・解析
- 薬剤感受性試験
- 食品微生物学
- 作物学
■ リアルタイム細胞解析
- 細胞増殖
- 細胞遊走・創傷治癒
- 細胞毒性
- 細胞バリア機能
- 細胞変性(ウイルス学)
■ 細胞計数分析
- 株化細胞
- 幹細胞
- 初代培養細胞
- バクテリア
- 酵母
- 藻類・原虫
- 血液関連細胞
- その他
- 実験例:細胞毒性評価
- 実験例:藻類摂食率測定
■ 細胞伸展培養
- メカノトランスダクション
- 遺伝子発現
- 細胞接着
- 伸展活性化チャネル
- ナノマテリアル
■ 細胞灌流培養
- 加圧培養
- 薬剤応答
- 細胞分化・長期
- 蛍光観察
In Vivo イメージング・モニタリング
■ バイタルサインモニタリング
- MARTA-Padバイタルサインの測定
■ 小動物用超音波イメージング
- 心血管研究
- 腫瘍・がん研究
- 汎用アプリケーション
- 発生生物学
- HIFU研究
- イメージガイドソノポレーション
- 弾性イメージング
卵振動培養
■ 卵子・胚盤胞
- 単為発生卵子および体細胞核移植胚 に由来する胚盤胞の効率的生産