NEPA21と付着細胞用脚付電極を組み合せることにより、マルチウェルディッシュ上で、付着状態(接着状態)の細胞に直接遺伝子導入が可能です。 神経細胞等の剥がせない細胞に最適!!
● エレクトロポレーション法による初代培養神経細胞(接着状態)への遺伝子導入 | |
![]() |
![]() |
※写真をクリックして、拡大写真をご確認下さい。 | |
![]() |
![]() |
※写真をクリックして、拡大写真をご確認下さい。 | ※写真をクリックして、拡大写真をご確認下さい。 |
マウスE15胎仔の大脳皮質より調整後6日間培養した初代培養神経細胞に、付着状態でpCAGGS-EGFPプラスミドの遺伝子導入を試みた。
図A:4ウェルディッシュ(NUNC社)上で、CUY900-13-3-5(付着細胞用脚付電極 24ウェル・4ウェル用)を使用してエレクトロポレーション
図B:エレクトロポレーション後、2日間培養した神経細胞のEGFP抗体染色画像
図C:図Bの拡大写真 初代培養神経細胞(接着状態)に高い導入効率でGFPが発現している。
図D:図Cの拡大写真(40倍) 神経突起がよく観察できる。
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 代謝研究部 提供
● 付着状態での細胞別遺伝子導入結果一覧
*以下の細胞名をクリック頂きますと、細胞の写真がご覧頂けます。この他にも様々な細胞への実績がございますので、詳しくはお問い合わせください。
細胞名 | 生存率 | 導入効率 | 細胞名 | 生存率 | 導入効率 | |
プライマリー ヒト皮膚線維芽細胞 | 100% | 50% | プライマリー HUVEC ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 | 95% | 75% | |
プライマリー マウス海馬神経細胞 E14胎児 EP:培養4日目 |
60% | 50% | プライマリー マウス海馬神経細胞 E18胎児 EP:培養2日目 |
85% | 54% | |
マウス神経幹細胞 | 71% | 50% | プライマリー マウスミクログリア細胞 EP:アストロサイトと1週間共培養後、1日目 |
80% | 73% | |
プライマリー マウスグリア細胞 EP:培養14日目 |
80% | 50% | プライマリー マウスストローマ細胞 EP:培養1ヵ月 |
90% | 50% | |
プライマリー マウス肝細胞 siRNAノックダウン |
良好 | 89% | ||||
プライマリー ラット大脳皮質神経細胞 E17胎児 EP:培養2日目 | 70% | 60% | プライマリー ラット海馬神経細胞 P7新生児 EP:培養11日目 |
100% | 50% | |
プライマリー ラット顆粒膜細胞 | 良好 | 41% | ||||
hMSC ヒト間葉系幹細胞 | 70% | 65% | SH-SY5Y ヒト神経芽細胞腫 | 90% | 50% | |
EPC ヒト血管内皮前駆細胞 | HPDE ヒト膵管上皮細胞 | 80% | ||||
THP-1 ヒト単球性白血病細胞 | 90% | 45% | ||||
C2C12 マウス骨格筋細胞 | 94% | 60% | 3T3-L1 マウス脂肪細胞 分化7日目 | 90% | 70% | |
MEF マウス胎児線維芽細胞 | 60% | 80% | Neuro-2a マウス神経芽細胞腫 | 80% | 90% | |
C6 ラットグリオーマ細胞 | 57% | 55% |