写真:MPP-300 マイクロピック&プレース標準システム:
- PicoPipet 超微量電子制御ピペット
- PicoPipetホルダー 40mm
- Compass モニター顕微鏡
- ジョイスティックマニピュレーター
マイクロピックアンドプレースシステムは、顕微鏡で観察しながら、細胞など微小標的を簡単に1個ずつ吸引採取(ピック)して、別の場所へ1個ずつ吐出配置(プレース)することができる装置です。「電気浸透流」駆動の小型ポンプをピペット部に内蔵したPicoPipetをベースにしており、直感的な操作で、熟練を必要とせずにどなたでも、超微量(ピコリットルスケール)の液体を、吸ったり吐いたり止めたりすることができます。
使用例)ディッシュから1細胞を吸引し、
その1細胞をPCRチューブ内へ吐出
マイクロピックアンドプレースシステムのラインナップは、顕微鏡及びZ軸自動ロボ付きのシステム(MPP-300Z)からユーザーの顕微鏡やマイクロマニピュレーターに取り付けるエコノミーなシステム(MPP-100)まで、各種取り揃えています。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
1) | 非接着状態の微小物のピックアンドプレース・トランスファー ※対象 5μm以上 |
- 顕微鏡観察下で、簡単に連続マニュアル操作が可能 - | |
● シングル細胞(1細胞)、細胞コロニー | |
- ディッシュ・プレート・スライドガラスなどからピックアップして別の場所へ吐出 | |
- PCRチューブへも目で確認しながら吐出が可能 | |
- マイクロデバイス上の1細胞もピックアップ可能 (例:腫瘍細胞(CTC)の採取) | |
● 微小組織・微小生物(植物組織、藻類、酵母、カビ、寄生虫など) | |
● マイクロドロップ | |
● タンパク質の結晶 | |
● 金属粒子 | |
2) | 微量塗布・マイクロスポッティング(ピコリットルスケール) |
1) MPP-300 マイクロピック&プレース 標準システム(旧タイプ)、ガラスチップ:ストレート型
Compassモニター顕微鏡で観察しながら、青色樹脂ビーズサンプル(70-80μm程度)を1個1個吸引して、狙った場所へ1個1個吐出しています。
2) MPP-300Z マイクロピック&プレース Compass Z システムと1-PCR8T-1:8連PCR用チューブホルダー、ガラスチップ:S字型。
Compass Z Zロボ搭載モニター顕微鏡で観察しながら、スライドガラス上のゲルサンプル(10μm程度)を、1個吸引して、PCRチューブ内へ移動・吐出しています。
3) MPP-200Z マイクロピック&プレース Zロボシステム(顕微鏡なし)と1-PCR8-4:8連PCR用キャップホルダー、ガラスチップ:ストレート型。
倒立顕微鏡を使って観察しながら、スライドガラス上の青色樹脂ビーズサンプル(50μm程度)を、1個1個吸引して、PCRチューブのキャップへ移動・吐出しています。
4) MPP-200Z マイクロピック&プレース Zロボシステム(顕微鏡なし)、ガラスチップ:S字型。
倒立顕微鏡を使って観察しながら、96ウェルプレート内のゲルサンプル(10μm程度)を吸引して、1つ1つのウェルへ1個ずつ移動・吐出しています。
※掲載商品の仕様及び外観は、改良の為予告なく変更される場合がありますので、ご了承願います。